INFORMATIONお知らせ一覧

大規模修繕の第一歩!安心安全な工事のための「足場」の役割

2025年10月31日

大規模修繕工事の現場でまず最初に行われるのが「足場の設置」です。

「足場」について、みなさんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?

足場は単に作業員が乗る台ではありません。大規模修繕工事の品質、安全、そして工期を左右する「最重要の土台」なのです。

今回は、大規模修繕工事を成功させるために不可欠な「足場」の役割と、知っておくべきポイントについてご紹介します。

①足場の役割


「足場」とは、建物の外壁や屋根などを修繕する際に、安全に作業するために設置する仮設の通路や作業床のことです。
単なる「作業スペース」ではなく、工事の成功に不可欠な以下の重要な役割を果たしています。

作業員の安全確保
高所での作業は常に危険が伴います。頑丈で法令に遵守した足場は、作業員が安心して作業できる環境を提供し、重大な事故を防ぎます。

・高品質な工事の実現
安定した足場があることで、無理のない姿勢で丁寧に作業でき、塗装やシーリングなどの仕上がりが向上します。

・第三者の安全確保
足場に設置するネット(養生シート)により、塗料の飛散、粉塵の舞い上がり、工具や資材の落下を防ぎ、近隣住民や通行人の安全を守ります。


入居者の方への配慮


足場の組立・解体時にはどうしても騒音や振動、またベランダへの制限等が発生してしまいます。
そのため、弊社では工事案内文を配布したり、掲示板に掲示したりして、居住者の方の理解と協力を得たうえで作業を進めていきます。

・ベランダ・バルコニーの利用制限
足場の組み立てや解体時、またバルコニー面の塗装・防水工事を行う際は、安全確保と作業の品質保持のため、一時的にバルコニーのご利用を制限させていただくことがあります。

また、バルコニーに置かれている荷物等の移動をお願いすることがございます。

・車両・駐車場に関する対応
足場設置期間中や、塗装・防水工事を行う際、お車への配慮は不可欠です。
車両の養生(カバー)をしたり、近隣駐車場のご移動をお願いすることがあります。


・工事時間について
入居者の方の生活リズムを尊重し、原則として夜間や休日の作業は行いません(緊急時を除く)。
また足場は建物の外部に設置されるため、防犯対策として足場への出入り口に施錠を徹底したり等、不審者の侵入を防止します。


②足場の種類と安全管理の取り組み


足場の種類には「枠組足場」「単管ブラケット足場」「クサビ緊結型足場」などがあります。建物の形状や立地条件などによって使い分けます。弊社では、建物の状況を調査し、費用対効果と安全性を両立した最適な足場をご提案いたします。

また、毎日の安全点検と作業前ミーティングを実施し、事故防止に努めています。安心・安全な工事は、信頼の第一歩と考えています。


以上、簡単ではございますが足場についてご紹介しました。

足場は「安全と品質への投資」です。
入居者や近隣の方々への影響を最小限に抑えつつ、作業員が最高のパフォーマンスを発揮できる安全な環境を整えることが、高品質な仕上がりにつながります。

PAGE TOP